FAQ
多くの人と同じ情報を共有できる

TayoriのFAQ作成ツールはよくある質問集だけではなく、社内向けの業務マニュアルやナレッジベースとして活用することも可能です。公開権限も設定できるので、社内外それぞれで多くの人に情報を整理して提供したい場面で役立てることができます。
TayoriのFAQの特徴
パスワードやIP制限をかけられるので、様々なシーンで多くの人に同一の情報提供ができます。
FAQページには、パスワードやIP制限を設定することで閲覧範囲を制限することが可能です。そのため、一般的なユーザー向けのFAQページだけではなく、社内向けのナレッジ共有や、チーム内で使う業務マニュアル、特定の取引先にだけ情報を共有したい場合にもお使いいただけます。

フォームやチャットとFAQの連動でユーザーに選択肢を
TayoriのFAQはフォーム、チャットとの連携が可能。FAQページを問い合せフォームやチャットにも表示することができるので、ユーザーが問い合せをする前に課題を解決するきっかけができます。

ドラッグ&ドロップの直感的な操作で作成可能
TayoriのFAQは操作がかんたん!テンプレートに沿って、質問と回答を入力していくだけでページが出来上がります。ドラッグ&ドロップでカテゴリ分類や順番の入れ替えも可能です。

その他の特徴
閲覧パスワード設定(*)
FAQごとに閲覧制限のパスワードを設定できます。
IPアドレスによる閲覧制限(*)
FAQごとにIP制限をかけて閲覧制限がかけられます。
アナリティクス設置可能
Googleアナリティクスの設置が可能。自社のタグを設置いただき、分析にお使いいただけます。
インポート・エクスポート
FAQのデータはCSVでエクスポートすることができ、新たなデータのインポートもできます。
デザインカスタマイズ可能
サイトに合わせて、背景色などデザインをカスタマイズできます。
URLカスタマイズ可能*
お好きなURLにカスタマイズして設置することができます。
FAQ内検索
FAQ内を任意のキーワードで検索することができます。
(*) プランによる。 料金プランはこちら
よくある質問
FAQに関する質問一覧はこちら